疾病予防・健康づくり(保健事業)
人間ドック

受診対象 30歳以上の被保険者、被扶養者
健診機関 指定する検診機関
人間ドック指定施設(PDF)
申し込み方法
  • 1 予約:あらかじめ病院に日程の予約を入れてください 健保組合個別契約機関以外(人間ドック指定施設一覧の3枚目以降)で受診されるときは、「健保連人間ドック健診」で受診する旨お伝えいただくとスムーズです。
  • 2 入金:健保組合に利用申込書を送付するとともに、個人負担額を入金してください。
  • 3 利用通知書送付:確認が取れ次第、本人あて送付します。
  • 4 受診日:利用通知書・保険証等を持参して受診してください。
個人負担額 日帰り人間ドック:被保険者・被扶養者とも 5,000円
【個人負担額の振込先】
金融機関名:みずほ銀行
  支店名:八重洲口支店
 取引種類:普通
 口座番号:1896828
 受取人名:JR東海リテイリング・プラス健康保険組合
補助対象
基本ドックが対象です。
(婦人科オプションについては以下をご覧ください。)
(婦人科以外のオプション検査は補助対象外です。)
婦人科
オプション
(乳がん及び
子宮がん検査)
・健保組合個別契約機関(人間ドック指定施設一覧のp.1~2)では、全額健保補助(自己負担なし)で受診できます。 ・その他の検診機関で受診された場合、領収書の写しを健保組合に提出すれば、後日1万円を限度に費用を補助します。補助申請のしかたは「人間ドック利用申込書」をご覧ください。
※いずれの場合でも、必ず受診者本人が健診機関に「婦人科オプション検査」の申し込みをしてください

※ 特別奨励年該当人間ドック制度
満30歳、40歳、50歳、59歳の被保険者および被扶養者は、個人負担額無料で人間ドックを受診できます。
詳細は事業所担当者にお問い合わせください。